各部より

 「かぜやインフルエンザに負けず げんきにすごそう!」

 小学部集会での保健学習の様子を紹介します。今回は「感染症の予防」について、おなじみのバナナくんと一緒に、「正しいマスクのつけ方は?」「いつ手洗いするのかな?」と、感染症予防行動について確認しました。きれいに見えていても拡大虫メガネで見てみると、手にはばい菌がいっぱい!と、子どもたちは声を上げて驚いていました。

 子どもたちの健康な習慣を定着するためには、「なぜ、手を洗うの?」「なぜ、マスクで鼻と口をおおうの?」とひとつひとつの理由について、子どもたちが理解して行動できるよう、繰り返し伝えていくことが大切だと思います。今後も子どもたちが毎日元気に安全に過ごせるよう、取り組んでいきたいと思います。

「 学校へ行こう週間 」 

 本県では県民の教育に対する理解を深め、学校教育、社会教育及び文化の充実と発展を図ることを趣旨として、11月1日を「ふくしま教育の日」、11月1日から7日までを「ふくしま教育週間」しています。

 本校においても、趣旨の普及啓発を図り、開かれた学校づくりを推進するため、10月23日~27日を「学校へ行こう週間」とし、保護者や地域の多くの方々にご来校いただき、小・中学部、高等部の各授業を参観したり、校内を見学したりしていただきました。

 児童生徒達は少し緊張しながらも、見ていただくことが嬉しい様子で、意欲的に学習活動に取り組んでいました。

 ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。

  小4生活単元学習「買い物学習」  小5生活単元学習「遠足事前学習」

    中1国語「文を作ろう」        中2社会「米作り」       中3理科「空気の性質」

    高3国語「クイズを作ろう」  合同職業(総合サービス班、畑作業)

  

高等部「船引高校との合同体育祭(綱引き)     (長縄跳び) 

保健部 給食・食育係で紹介した「10月の特別メニュー」について

<10月19日(木)世界の料理 南米(南アメリカ)の料理>

献立: タコライス 牛乳 ポテトサラダ トマトと豆のスープ りんご(福島県産)

 南米(南アメリカ)とは、日本から見て地球の反対側に位置する南アメリカ大陸にある12の国とその周辺にある島が南米と呼ばれています。私たちの食生活に欠かせないジャガイモ、トウモロコシ、トマトなどはすべて南米で生まれたものです。南米で生まれたジャガイモ、トマトなどを使った料理を給食の献立に取り入れました。

タコライスは、「タコス」をあたたかいご飯と一緒に食べる沖縄で生まれた料理です。「タコス」は、スパイシーに味付けした、ひき肉、野菜などを「トルティーヤ」に包んで食べる伝統的なメキシコ料理です。メキシコ料理をアメリカ人好みにしたタコスが沖縄県に持ち込まれ、米軍基地周辺のレストランを中心に作られるようになり広まりました。給食では、お皿のご飯に、ボイルキャベツ、タコライスの具の順にのせた盛り付けで、食べてみました。

             南米の料理

 

<10月30日(月)第2回給食献立コンテスト最優秀賞>

献立:  ドライカレー 牛乳 ひじきのさっぱりサラダ ジュリアンスープ フルーツヨーグルト

 夏休みの自由課題として開催した「第2回給食献立コンテスト」。第2回の最優秀賞作品は、小学部5年2組の北見唯さんの『野菜たっぷりドライカレー』でした。

ポイントは、7種類の野菜がたっぷり入っていることです。苦手な野菜も、大好きなカレーの味付けでパクパク進んでしまう。そんな、頼もしいメニューを考えてくれました。

みんなでパクパク、楽しくおいしく食べました。

         野菜たっぷりドライカレー

「 第2回 小、中学部 避難訓練 」

 10月4日(水)、火災を想定しての避難訓練を実施しました。避難指示の放送を聞き、ハンカチで口や鼻を押さえたり、ヘルメットを被ったりして、教師と一緒に素早く避難をすることができました。

 また、係より、避難時の約束「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」の話を聞き、安全に避難するための理解を深めることができました。

保健部 給食・食育係で紹介した「9月の特別メニュー」について

<9月19日(火)秋の味覚を味わおう献立>

献立: ごはん 牛乳 鮭のマヨネーズ焼き さつまいもの煮物 野菜と豚肉のごま味噌スープ ブルーベリーゼリー

 秋になると食欲がわいたり、ごはんがおいしいと感じたりすることが多いのではないでしょうか。それにはいくつかの理由があると考えられています。夏バテで落ちた食欲が回復するためや、これから迎える寒い季節に備えて栄養を蓄えるためといった理由や、気温が低くなると体温を維持するためにエネルギーの消費量が上がるためなどです。

 また、もうひとつ大きな理由としては、さつまいもやサンマ、ぶどうなどの「秋の味覚」が出回ります。「実りの秋」や「収穫の秋」という言葉があるように、魚や野菜、果実など、たくさんの食べ物が秋に旬を迎え、一年で一番おいしいといわれる季節が秋なのです。

 給食では、秋に旬を迎えた魚の鮭、収穫を迎えたサツマイモや大根などの根菜類、キノコなどの食材を献立に取り入れました。9月後半とはいえ残暑厳しい日も多いですが、旬の食材から満ち足りた秋の季節を感じることができたのではないでしょうか。