~児童生徒一人一人の夢の実現をめざして~


たむら支援学校は、二つの校舎をもつ、平成29年4月に開校した学校です。
知的障がいのある児童生徒が在籍しています。小・中学部が春山校舎(旧田村市立春山小学校)で、高等部は石崎校舎(福島県立船引高等学校内)で学んでいます。
知的障がいのある児童生徒が在籍しています。小・中学部が春山校舎(旧田村市立春山小学校)で、高等部は石崎校舎(福島県立船引高等学校内)で学んでいます。
検査方法 …NAI(TI)シンチレーションスペクトロメータによる検査
測定器械 …TN300Bベクレルモニター(テクノエーピー社製)
測定下限値…25Bq/kgとします。
*測定下限値はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果(4月18日)
品名(産地):検査結果
しめじ(新潟県):検出せず
小松菜(福島県):検出せず
まいたけ(新潟県):検出せず
豚小間(福島県):検出せず
検査結果(4月19日)
品名(産地):検査結果
キャベツ(茨城県):検出せず
えのき(長野県):検出せず
セロリ(静岡県):検出せず
鶏もも小間(岩手県):検出せず
検査結果(4月20日)
品名(産地):検査結果
白菜(茨城県):検出せず
ねぎ(福島県):検出せず
チンゲン菜(茨城県):検出せず
豚ひき(福島県):検出せず
検査結果(4月21日)
品名(産地):検査結果
えのき(長野県):検出せず
大根(千葉県):検出せず
もやし(福島県):検出せず
鶏もも小間(岩手県):検出せず
検査結果(4月22日)
品名(産地):検査結果
エリンギ(新潟県):検出せず
しめじ(新潟県):検出せず
キャベツ(茨城県):検出せず