知的障がいのある児童生徒が在籍しています。小・中学部が春山校舎(旧田村市立春山小学校)で、高等部は石崎校舎(福島県立船引高等学校内)で学んでいます。
~児童生徒一人一人の夢の実現をめざして~


たむら支援学校は、二つの校舎をもつ、平成29年4月に開校した学校です。
知的障がいのある児童生徒が在籍しています。小・中学部が春山校舎(旧田村市立春山小学校)で、高等部は石崎校舎(福島県立船引高等学校内)で学んでいます。
知的障がいのある児童生徒が在籍しています。小・中学部が春山校舎(旧田村市立春山小学校)で、高等部は石崎校舎(福島県立船引高等学校内)で学んでいます。
<ゆめここ通信について>
☆「ゆめここ通信」では、地域支援センターから校内職員への情報提供や、校内の授業実践の取組、地域へ情報発信していく内容等を掲載しています。PDF資料で掲載していますので、ダウンロードして、ぜひご覧ください。
ゆめここ通信 2022年度版
【2022年度版】
〇 自立活動とICT活用の関連性について
ゆめここ通信 2021年度版
【2021年度版】
〇 自立活動の具体的な指導内容の設定について
〇 自立活動の指導について
〇 授業におけるICT活用について
〇 地域支援センター特別支援教育研修会 講演「児童生徒の学びを支える自立活動の実践」
〇 各教科の指導目標の設定と3観点の評価について
〇 教育的ニーズを整理するための三つの観点
〇 特別支援教育セミナー 講演「資質・能力を育む各教科の授業づくり」
~指導と評価の一体化を目指して~
〇 自立活動の実践事例について
〇 地域支援センター「ゆめここ」 出かける支援の内容について
NEW ゆめここ通信 第10号.pdf
〇 地域支援における自立活動
ゆめここ通信 2020年度版
【2020年度版】
〇 知的障がいのある児童生徒への合理的配慮とは
〇 自立活動と合理的配慮との関連性とは
〇 自立活動の指導について①
〇 自立活動の指導について②
〇 自立活動の指導について③
〇 自立活動と地域支援について
カウンター 2022.1.24~
0
0
0
1
1
9
カウンタ
0
5
0
6
5
2
7