各部より

保健部 給食・食育係「1月の特別メニュー」の紹介

2025年2月13日 15時09分
<1月20日(月)食育の日 『食物せんいたっぷりメニュー>
献立:ごはん、牛乳、鶏のごま焼き、打ち豆と昆布の煮物
野菜の甘みたっぷりみそ汁
 献立に使われている 大豆、ごぼう、昆布、こんにゃく、切り干し大根、さつまいもには、おなかの調子を整える働きを持つ「食物せんい」が、たくさん含まれています。 
 「食物せんい」は、「腸の掃除役」とも呼ばれ、主な働きとして整腸作用が挙げられます。また、食物繊維を多く含む食品は繊維質のものも多いため、よく噛むことで、唾液の分泌を促し、口の中を清潔に保つほか、消化を助ける働きもあります。

1月20日

<1月27日(月)学校給食週間 『福島県の郷土料理』>
献立:ごはん、牛乳、ソースかつ、おひら、なめこ汁
 正月料理の煮物をいわき市周辺では、「おひら」とも呼びます。サトイモや八頭、ごぼう、にんじん、こんにゃくなどをしょうゆで味付けした煮物です。同じ福島県でも、只見町の「おひら」は、海藻、まいたけ、川魚のハヤなどを使い、海、山、川の恵みがバランスよく取り入れられた郷土料理を指しています。 
 給食では、いわき市周辺の「おひら」を献立に取り入れました。

1月27日

(^^)/今月のおいしい顔

『小学部5年生!おいしい顔で、集まれー!』
大好きなラーメンの日、つるつる、じっくり、ひと口が感動だったりも!
それぞれの味わい方で、おいしく食べています。

おいしい顔①

  おいしい顔②

おいしい顔③  おいしい顔④