小学部の様子

(小)うたにあわせて~トライアングル~(小学部2学年音楽)

 小学部2学年は、「音楽の流れている中で、教師の手本を模倣して楽器を操作することができる。」ことをねらいとして、楽器を使った活動を行っています。
 1学期は、トライアングルを鳴らすことに挑戦しています。トライアングルは、金属のスティックでたたいて音を出しますが、きれいな響きの音を出すには難しさがある楽器です。また、トライアングルの音色は、余韻を楽しむことができるところも特徴です。
 そんなトライアングルに子どもたちは興味をもち、曲に合わせて鳴らすことができるようになってきました。きれいな音が出るように、優しくたたいたり、音の余韻を楽しんでよく聴いたりと自ら工夫しながら活動しています。

 また、「音楽の中で、声を出したり、歌ったりすることができる。」ことをねらい、歌唱の学習では、本物のマイクを使って、発声や歌うことへの興味を高める工夫をしています。
  本物のマイクで、自分の声が大きく聞こえると、子どもたちはうれしそうです。

(小)校外学習~こうえんにいこう~(小学部4年)

 梅雨晴れの爽やかな天気の中、小学部4年生8名で船引町の御前池公園へ行ってきました。公園内には様々なアスレチック遊具があり、自分からチャレンジして楽しむ姿が見られました。また、人気のローラー滑り台では、「じゅんばんをまもろう」という約束をきちんと守って、安全に遊ぶことができました。児童一人ひとり、たくさんのキラキラした笑顔が見られた校外学習でした。

(小)校外学習~遊具で遊ぼう~(小学部5・6年)

 田村市船引町の御前池公園に校外学習に行ってきました。児童一人一人が集団活動のルールや施設利用のマナーを守りながら、友達や教師と一緒にアスレッチク遊具で楽しく活動することができました。また、公園内の草花などの自然にも関心をもつことができました。

(小)育てよう(3年1組、3年2組)

 生活単元学習において、「育てよう」という学習を始めました。この学習では、花や野菜を栽培したり、虫を飼育したりします。水やりをしたり、世話をする中で「生きているものを育てている」ということや、「日々大きくなり姿を変えていく」ことに気が付いてくれることを目標にしています。
 まずは、「育てよう」の第一弾として朝顔の栽培を始めました。プランターに土を入れて、種をまいて、水をまきました。毎朝登校するときに、「芽が出ているかな?」と自分のプランターをのぞき込んでいます。

(小)校外学習~花の種を買おう~(4年1組、5・6年1組)

 小学部4年1組、5・6年1組では、4月に生活単元学習で「春を探そう」の活動をしてきました。学校付近で春の草花を探し、手で触れたり、においをかいだり、草花の名前を調べたりしてきました。また、見つけた草花を絵に表現する活動に取り組んできました。

 今回、自分達で花を育てるために、コメリに花の種を買いに行きました。事前学習で、お金の学習をしたり、買い物の担当を決めたりしました。子ども達は、自分の担当になった物を店内で探し、買い求めることができました。また、近くのコンビニエンスストアで飲み物も買い、桜満開の校外の自然を楽しみながら歩いて帰路につきました。これから、買ってきた朝顔と百日草の種をまき、成長を観察していきたいと思います。

小学部「にゅうがくおめでとうかい」

 ピカピカの新1年生をお祝いする「にゅうがくおめでとうかい」を行いました。
 会場は、在校生が紙皿で手作りした飾りでかわいらしく装飾され、入場する1年生はニコニコでした。

(1年生の自己紹介)
 緊張しながらも、担任の先生と一緒に自分の名前や好きな遊びやキャラクターの紹介が上手にできた1年生。それを優しい表情で見ている在校生。和やかな雰囲気での「おめでとうかい」でした。

(お楽しみ活動~パラバルーン~)
 最後は、みんなが大好きな「パラバルーン」で遊びました。曲に合わせて揺らす児童も、揺れるバルーンの下で風を感じる児童もバルーンとともに心踊る楽しい時間を共有することができました。

 小学部1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
 みんなでなかよく学びましょう!

小学部卒業おめでとう会

 春の暖かな日差しの中、3月4日(月)に小学部の「卒業おめでとう会」が行われました。
 在校生が、心を込めて制作した飾りや、小学部全員の似顔絵に囲まれて、小学部の卒業生3人が、たむら支援学校の小学部の思い出を発表したり、自分のできるようになったことを発表したりしました。そのあと、在校生全員が手作りのプレゼントを渡したり、小学部集会でみんなで踊っていたダンスを一緒に踊ったりしました。

小学部 学部集会「わくわくたいむ」

 小学部では、学部内の交流をねらいとして、毎月1回学部集会を行っています。
 「みる・きく」活動、「みんなでおどろう~ダンス~」、「なかよくあそぼう~ゲーム」の3部構成で、高学年の生活委員が進行したり、毎月の生活目標を発表したりと、役割を担いながらの集会活動です。

 2月25日(月)のわくわくたいむの様子を紹介します。
 今年度最終回の活動だったので、2学期に登場したキャラクター「バナナくん」と3学期のキャラクター「きのこちゃん」と一緒に活動しました。両キャラクターともに、小学部児童が大好きな仲間です。

 「みる・きく」活動
 今回は動画を使って、わくわくたいむの1年間を振り返りました。

 

 

 

 

 

「いっしょにあそぼう~ダンス~」
 毎回2曲踊っていますが、3学期は「きのこ」と「パプリカ」を踊りました。

 

 

 

 

 

上手に楽しく踊ることができました。

 

2チームに分かれて、2人1組でプレゼントを運ぶ「プレゼントリレー」をしました。

 

 

 

 

 

 

力を合わせて仲良く、慎重に運びました。

 

活動の最後には、バナナくんときのこちゃんから、わくわくバッヂをもらいました。

 

小学部5・6年1組「生活単元学習」の様子

 5・6年1組では、生活単元学習で『もうすぐそつぎょう・しんきゅう』と『みんなであそぼう~くうきてっぽう・くうきほう』に取り組んでいます。
 『もうすぐそつぎょう・しんきゅう』では、6年生は、「おおきくなりました」の絵を描き、生まれた時と現在の身長を紙テープで表し、比べました。「うわー長いね。」「すごい大きい。」と成長を感じ取ることができました。5年生は、6年生へレジンを使ったキーホルダー作りをしています。キーホルダーの形やレジンの色を選んで、飾り付けをします。集中して取り組み、まるで職人技のような仕上がりです。 

 『みんなであそぼう~くうきてっぽう・くうきほう』では、遊びを通して、空気が縮まり、玉や空気が押し出される仕組みが分かり、「ポン」や「ボン」という音がなることを予測して、歓声をあげながら遊びを楽しんでいます。

生活単元学習(3年2・3組)

 3年2組・3組の子どもたちは、12月に生活単元学習で「しゅうじをしよう」と「カラーソルトであそぼう」に取り組みました。
 「しゅうじをしよう」では、初めての習字とは思えないくらいの見事な筆づかいで、大きな和紙にのびのびと線や文字を書くことができました。
 「カラーソルトであそぼう」では、食塩に青・黄色・緑などの食紅を混ぜてカラフルにしたものを使いました。子どもたちは、カラーソルトを手で握って感触を確かめたり、スプーンですくってみたり、カップを使ってプリンの形にしたりして楽しい時間を過ごしました。