保健部 給食・食育係「3月の特別メニュー」の紹介
2025年3月21日 11時45分
<3月17日(月)食育の日 『体を作る食べ物・たんぱく質を知ろう』>
献立:ごはん、牛乳、マーボー豆腐、エビニラ饅頭
トマトと卵の中華風スープ
たんぱく質は、とうふなどのまめ、さかな、たまご、にく、牛乳などに多く含まれています。
手や足、筋肉、髪の毛など、からだはすべてたんぱく質で作られています。
じょうぶなからだをつくるためにも、からだをたくさん動かしてスポーツをするためにもたんぱく質は必要です。たんぱく質が含まれている食べ物を野菜などといっしょにバランス良く食べましょう。

<3月3日(月)ひなまつりの行事食>
献立:ちらし寿司、牛乳、笹かまと野菜の胡麻和え
凍り豆腐とわかめの澄まし汁、ひな祭りデザート
平安時代、貴族の子供たちの間で、紙の人形を使った「雛遊び(ひいなあそび)」が盛んにおこなわれていました。紙の人形に邪気を移し、川に流していたことから、「ひな祭り」という呼び名が浸透したと考えられます。人形作りの技術が発展し、高級化したことで人形は「流すもの」から「飾るもの」になったのです。現在のひな祭りは、子供の健康と幸せを願い、ひな人形を飾るのが主流です。
