学校の様子

ゆめここ祭 ステージ設置

2017年9月26日 07時56分
 

体育館が耐震工事中のため、ゆめここ祭のステージ発表はプレイルームで行います。そのためのステージを設置しました。土台となるかごや合板をお借りし、それを組み上げて畳敷きのステージが完成しました。

新設校の大変さではありますが、何もないところから工夫し、みんなで一から作り上げる楽しさがあります。




ゆめここ祭

2017年9月5日 15時08分

学校祭のネーミングが、「ゆめここ祭(さい)」に決定しました!

児童生徒、保護者、教職員から募集し、数多くの候補の中から、児童生徒実行委員や検討委員会の意見を受けて、ネーミング・テーマ・テーマ曲を決定しました。

9月4日(月)には、全体での事前学習を行い、実行委員やネーミングの発表などを行いました。ネーミングも決まり、小・中学部、高等部が一体となって、初めての学校祭を盛り上げていきたいと思います。

 なお、本校第1回目の学校祭は10月14日(土)です。ぜひ、児童生徒の学習成果の発表を見に来てください。

 

学校祭ネーミング「ゆめここ祭

今年度の学校祭テーマ「ゆめへのスタート~新たなページをここから~

今年度の学校祭テーマ曲「みんながみんな英雄AI)」

 


(小中)第2学期始業式

2017年8月28日 17時46分

夏休みを終え、いよいよ2学期がスタートしました。

定期通院などによる欠席者もいて、全員集合とはなりませんでしたが、いい色に日焼けし、学校を心待ちにしていた子どもたちのたくさんの笑顔を見ることができました。

始業式では、学校長の話のあと、「夏休みのおもいで発表」を行いました。小学部3名と中学部1名の児童生徒が、写真を見せながら旅行や花火大会など、印象に残った出来事を発表することができました。


(小中)1学期終業式

2017年7月20日 17時33分

今日、無事に終業式を迎えました。4月の開校から慌ただしくも楽しい毎日で、過ぎてしまえばあっという間の72日間でした。

 児童生徒は、始業式ではまだ不安いっぱいで落ち着かない様子でしたが、今日の終業式では3か月の成長を感じられる落ち着いた態度で式に参加していました。式では、「夏休みの計画」ということで、小・中学部それぞれの代表が、「キャンプに行きたい。」「温泉に行きたい。」など、夏休みの予定などを発表しました。

 児童生徒それぞれが充実した夏休みを過ごし、元気にパワーアップして2学期始業式で会えることが楽しみです。



畑の活動

2017年6月15日 18時34分
地域の方から畑を提供していただき、とてもよい環境で作物を育てる学習ができるようになりました。

 小・中・高等部それぞれで、様々な作物を育てていきます。

まずは中学部が、さつまいもや枝豆、さといもを植えました。

 今後は、水やりや草むしりなどをしながら、作物の生長や作業の仕方などを学習していきます。
 秋の収穫が楽しみです!




小中学部 運動会

2017年6月5日 18時27分

6月3日(土)、春山校舎グラウンドにて記念すべき第1回目の「小中学部 運動会」を行いました。
 当日は天候にも恵まれ、本田仁一田村市長をはじめ、地域の皆様にもたくさん参加していただいたおかげで大いに盛り上がりました。
 児童生徒は、これまでの練習の成果を発揮し、笑顔いっぱいにグラウンドを駆けまわることができました。
 かき氷を提供してくださった保護者様、応援にきてくださったあぶくま支援学校の先生方、ありがとうございました!




開校式

2017年5月12日 18時22分


 春山校舎プレイルームにて、開校式を行いました。
 鈴木淳一福島県教育委員会教育長からの式辞のあと、
内堀雅雄県知事、杉山純一福島県議会議長、本田仁一田村市長から来賓祝辞をいただきました。
 
 その後、高等部生徒による「誓いの言葉」、小学部、中学部児童生徒による「歌の発表」、校章・校歌披露を行いました。