学校の様子

(小・中学部)2学期スタート!

 暑い夏休みが終わり、真っ黒に日焼けした児童生徒が学校に戻ってきました。元気に2学期がスタートしました。
 始業式では、校長から「船引町の灯籠流し」に参加し優秀賞をいただいた話や、2学期がんばることの一つとして「ゆめここ祭」の話がありました。続いて「夏休みのおもいで発表」があり、小学部からは4・5・6年生が、中学部からは2年生の代表がそれぞれ旅行先の写真などを披露しながら夏休みの楽しかった出来事や思い出を発表しました。

 

 

 

 


 

 

また、畑を貸してくださっている方が育てたとうもろこしをゆでておいしくいただきました。初めてとうもろこしの皮をむく児童生徒もおり、貴重な体験となりました。

 

田村市『灯籠流し』

 地域の伝統文化を知ることや地域の方々とのつながりを深めることを目的として、田村市船引町に70年近く続いている『灯籠流し』に灯籠を出品しました。
 灯籠流しは、8月19日(日)に行われ、児童生徒一人一人が思いを込めて制作した52の灯籠と高等部生徒が協力して制作した灯籠が、地域の灯籠とともに大滝根川を流れ、地域の伝統文化に触れました。
 翌日、出品した灯籠の審査結果が発表され、本校の灯籠は、学生の部で『優秀賞』を受賞しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

心肺蘇生・AED講習会

 7月24日(火)に、田村消防署の方を講師にお迎えし、職員を対象とした心肺蘇生・AED講習会を行いました。消防署の方たちによるデモンストレーションの後、実際に小グループにわかれて、心肺蘇生法の訓練を行いました。
 身体にけががある場合や、プール事故で体が濡れているときなど、いろいろな場面を想定した質問に一つ一つ丁寧に答えていただき、有意義な講習となりました。

 

 

 

(小・中・高)第1学期終業式

 改修工事が終わり、新しくなった体育館において、7月20日(金)、全校児童生徒が参加して、終業式を行いました。式の中では、各学部の代表が1学期に頑張ったことについての発表をしました。その表情や発表から充実した1学期を過ごしたことが分かりました。また、8月19日(日)に行われる第69回田村市船引町灯籠流しと花火大会に出品する灯籠のお披露目も行いました。
 笑顔で2学期に会えるよう、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。

(小中)朝のあいさつ運動 7/4

 船引町更生女性会の主催で、会所属の3名の方が「朝のあいさつ運動」を行いました。会では、「女性の立場から地域の犯罪防止と非行少年の更生保護に協力し、犯罪のない明るい社会に寄与すること」を目的として活動されているそうで、春山校舎昇降口で、登校する児童生徒一人一人にポケットティッシュを手渡しながら優しく声をかけてくださいました。
 児童生徒は、初めて出会う方に声をかけられ、多少緊張した様子でしたが、元気にあいさつを交わすことができました。

(小・中)避難訓練

 春山校舎にて地震を想定しての避難訓練を行いました。今回は、正門側からグラウンドに避難する経路で訓練を行いましたが、全員が静かに落ち着いて行動することができました。
 校長からは避難の際の注意として、「せんせいといっしょに。」「しずかに。」「あるく。」「いもむしになりましょう。」という話がありました。その後に、田村消防署の方からも「災害のときには、戻らないことを心がけてほしい。」というお話をいただきました。

避難の際の注意点を確認した後は、消防車見学と職員による消火訓練を行い、貴重な体験をさせていただきました。
 いつ災害が起こっても適切に対応できるよう、日ごろから学校全体で正しい避難の意識と知識を高めていきたいと思います。

 

 

めだかの赤ちゃん

 めだかが赤ちゃんを産みました。いつもお世話になっているご近所の松本さんから頂いためだかでしたが、卵を産んだうち、7匹が元気に泳ぎ回っています。
 学校昇降口近くに水槽が置いてありますが、そこを通る児童生徒がいつも楽しそうにのぞいています。まだ小さくてなかなか見つけられない児童生徒もいるようです。早く大きくなってほしいですね。

 

 

畑の学習

 学校のご近所の松本さんからお借りしている畑で、いろいろな作物を育てています。

 小学部は、じゃがいもとさつまいも。中学部作業班では、じゃがいも、さつまいも、さといも、えだまめ等を育てています。
 作物の栽培を通して、食の大切さや感謝の気持ちを育てていきたいと思います。
 松本さんが子どもたちのために蒔いてくれたとうもろこしも、芽が出始めました。

 

 

 

 

 

 

 

運動会

 6月2日(土)、晴天の中、春山校舎グラウンドにて「第2回運動会」を実施しました。

 

 

 

 

 

 

今年から高等部も参加し、全校生が一つになってそれぞれの種目や役割に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 田村市長の本田仁一様をはじめ、来賓や地域の皆様に多くの応援をいただき、日頃の学習の成果を十分に発揮することができました。

 

運動会のお知らせ

 6月2日(土)、春山校舎グラウンドにて、「第2回運動会」を実施いたします。
 今年は高等部も参加し、全校生で日ごろの学習の成果を発揮し、楽しく各種目に取り組みます。
 地域の方の参加できる種目「宝さがし」もありますので、ふるって御参加ください。なお、雨天時は校舎内プレイルームで実施します。

 

      ↑ 児童生徒が作成したポスターの一部です。

← 中学部生徒がパソコンで制作しました。

小・中・高 対面式

 春山校舎に全児童生徒が集まり、交流しながらお互いの親睦を深めることを目的として、対面式を実施しました。
 教頭から今年度の児童生徒数や一緒に力を合わせて取り組む「運動会」「学校祭」についての話があった後、小・中・高それぞれの代表が自分の所属する学部の紹介を行いました。
 最後に、バルーンをみんなで囲み、昨年度の学校祭テーマ曲「みんながみんな英雄」を、心を一つにして歌いました。

 

 

 

 

 

 

(小・中)入学式

小・中学部の入学式を挙行し、小学部1年生4名、中学部1年生3名が新たにたむら支援学校の一員となりました。
 小学部1年生は、真新しいランドセルの中に期待と不安を背負っているようでしたが、走って校舎前の坂を駆け上がる姿を見ると、学校をとても楽しみにしてくれていた様子が感じ取れました。
 中学部1年生は、「緊張」という言葉を体全体で表現しているようでしたが、式には中学生らしい立派な態度で落ち着いて参加することができていました。
 これから、新しい友達や先生と一緒に好きなことやできることをさらに増やしていって欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成30年度 着任式・(小中)第1学期始業式

 平成30年度の第1学期始業式の前に着任式を行いました。12名の転入職員が学校長より紹介された後、「さて、これから数字の勉強を始めます!」の声を合図に、名前が書かれたカードを一つ一つ裏返し、「1・2・3…」と児童生徒が数えて、今年度最初の学習をみんなで行いました。
 また、「校長先生の話」では、「今年、みんなでがんばること」として、「お話ボックス」から「あ・い・さ・つ」という文字が登場し、「今年も元気に大きな声であいさつしましょう。」という目標をたてました。
 「子どもは、学校が始まることをずっと待っていました。」という保護者からのうれしい声も聞かれました。9日には入学式が行われ、小・中学部全員がそろって、元気で明るい2年目がスタートします。

 

 

 

 

 

 

小学部 中学部 卒業証書授与式

 3月16日(金)に「小学部 中学部 卒業証書授与式」を挙行しました。
小学部2名、中学部4名が、1年間通った学び舎を巣立っていきました。本番に向けて何度も練習を重ねてきましたが、保護者や来賓の皆様の前で練習以上に立派な姿を見せてくれました。小学部2名は本校中学部へ、中学部4名は本校や他校の高等部へとそれぞれ進学いたしますが、これまで学んだことを土台に、さらにいろいろなことに挑戦していってほしいと思います。

 

 

 

 

 

(小中)第3学期始業式

19()、小・中学部の始業式を行いました。

 残念ながら全員集合とはいきませんでしたが、学校が始まるのを楽しみに登校してきた児童生徒の笑顔が、プレイルームに並びました。

 「校長先生の話」では、「元気にあいさつをしよう」という3学期の目標を伝えられました。「元気」にあいさつができる人を目指して、早速みんなで練習を行いました。

 「冬休みの思い出の発表」では、小学部5年生の児童が冬休みの楽しかったことを発表したり、練習してきたけん玉の腕前を披露したり、中学部3年生が冬休みの思い出を掛け軸に書いて発表したりしました。

 3学期も、あかるく、たのしく、げんきに学習していきたいと思います。



ゆめここ祭


 10月14日土曜日、春山校舎にて記念すべき第
1回「ゆめここ祭」が開催されました。

当日は保護者の方々をはじめ、地域の皆様にも数多く参加いただき、大変盛り上がりました。

 児童生徒は、ステージ発表、作業製品販売、作品展示、高等部喫茶コーナーなどで、これまでの学習の成果を発表しました。

 プレイルームの特設ステージでは、小学部1年、小学部234年、中学部、小学部34564グループに分かれて発表を行いました。楽器の演奏や劇、自分の夢の発表など、一人一人が輝ける発表を行うことができました。

 作業製品販売では、中学部と高等部の生徒が作業学習で製作した製品を販売しました。ブックカバーやポーチ、巾着袋など、これまで丁寧に心をこめて製作してきた製品をほぼ完売することができました。

 高等部喫茶コーナー「ドリームカフェ」では、クッキーの販売を行いながら、コーヒー・紅茶の提供を行いました。緊張しながらの接客でしたが、好評のうちに終了できました。

 

 体育館が使えないために限られた環境での実施となりましたが、たむら支援学校らしいアットホームな学校祭となりました。

 最後に、ボランティアとして参加していただいた福島大学生のみなさん、ありがとうございました。



小・中学部 避難訓練


 10月4日水曜日、春山校舎で地震を想定した避難訓練を実施しました。

田村消防署の消防士さんからもお褒めの言葉をいただくほど、落ち着いた行動ができ、無事に訓練を行うことができました。学校長からは児童生徒に「地震のときには、ダンゴムシになろう。」と、自分の身体を守る方法の話がありました。

また、教職員による消火活動訓練を行いました。火災の起きやすい時期になりました。常日頃から災害に対する備えと心構えをしっかりしていきたいと全員で確認した一日でした。


ゆめここ祭 ステージ設置

 

体育館が耐震工事中のため、ゆめここ祭のステージ発表はプレイルームで行います。そのためのステージを設置しました。土台となるかごや合板をお借りし、それを組み上げて畳敷きのステージが完成しました。

新設校の大変さではありますが、何もないところから工夫し、みんなで一から作り上げる楽しさがあります。




ゆめここ祭

学校祭のネーミングが、「ゆめここ祭(さい)」に決定しました!

児童生徒、保護者、教職員から募集し、数多くの候補の中から、児童生徒実行委員や検討委員会の意見を受けて、ネーミング・テーマ・テーマ曲を決定しました。

9月4日(月)には、全体での事前学習を行い、実行委員やネーミングの発表などを行いました。ネーミングも決まり、小・中学部、高等部が一体となって、初めての学校祭を盛り上げていきたいと思います。

 なお、本校第1回目の学校祭は10月14日(土)です。ぜひ、児童生徒の学習成果の発表を見に来てください。

 

学校祭ネーミング「ゆめここ祭

今年度の学校祭テーマ「ゆめへのスタート~新たなページをここから~

今年度の学校祭テーマ曲「みんながみんな英雄AI)」