1月24日(金)に、生徒会役員改選に伴う立会演説会と投票が行われました。立会演説会では、それぞれの役職に立
候補した生徒が、より良い学校生活にするための自分の考えを発表し、他の生徒も、その演説をしっかり聞き、考えて投
票に臨んでいました。
投票後、すぐに選挙管理委員によって、開票作業が行われ、立候補者全員が信任され、新生徒会役員が決まりました。
〈新生徒会役員紹介〉
会 長 村上麻莉奈 (高等部2年1組)
副会長 重川 侑輝 (高等部2年2組)
副会長 箭内 翼 (高等部1年1組)
会 計 鈴木 真未 (高等部2年1組)
会 計 渡邊 健翔 (高等部1年1組)
庶 務 小林 悠絋 (高等部2年2組)
庶 務 橋本 光佑 (高等部1年1組)





12月18日(水)昼休み、船引高校、たむら支援学校の保健委員会代表の生徒が集まり、合同の委員会活動を行いました。
内容は、10月に行った「歯に関するアンケート」についての結果と、そこから気付いたことを報告しあいました。お互いの学校の結果から高校生の歯に関して、共通の課題や学校ごとの課題を知ることができました。
たむら支援学校のアンケートの結果については、保健委員会から生徒のみなさんに報告する機会を予定しています。
もうすぐ冬休みです。たむら支援学校では、むし歯だけでなく、歯肉に炎症がある生徒も多く見られます。ぜひ、この冬休み中に治療を済ませるようにしましょう。


高等部3年1組では、職業の授業で情報を発信するために情報セキュリティや情報モラルについて勉強をしています。会社や事業所などが発信する目的を考えたり、適切に発信するためにはどのようなことが必要なのか考えたりしました。
noteには、生徒たちがすべての文章やレイアウトを考えた記事を掲載しており、分かりやすく書くことや誤字がないように確認をすることを意識して取り組んでいます。また、発信するための手続きを実際に体験することで、責任をもって発信することの大変さも学ぶことができています。
ぜひ、「たむら支援学校公式note」もご覧ください。

2日目のディズニーリゾートの様子です。
まずはディズニーランドグループ






こちらはディズニーシーグループです。






どちらも満喫中ですね。まだまだ夢の国の1日は続きます!!!