学校の様子

パラリンピック・ネパール代表候補選手来校

 田村市が2020年東京オリンピック・パラリンピックに出場するネパールのホストタウンに認定されているご縁で、本校にパラリンピック・ネパール代表候補選手が来校してくださいました。
 元ネパールの青年海外協力隊員で田村市復興応援隊でもある中村さんより、ネパールの様子や文化などについて教えていただいた後、小・中学部より歌「ゆき」のプレゼントをしたり、音楽に合わせて一緒にバルーンを揺らしたりして交流を深めることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「おはようございます。」「こんにちは。」などのあいさつはすべて「ナマステ」のことばでできることや、国旗が世界で唯一長方形でないことなど、今回の交流で初めて知ったことばかりで、児童生徒も大変驚いていました。
 最後に、中学部全員で代表候補のお二人にエールを送りました。
 これからもネパールの「オリ・パラ」での活躍を応援していきたいと思います。

(小・中)畑の学校・調理

 12月11日に収穫した野菜を使って、豚汁を作りました。小・中学部の児童生徒が、「白菜をちぎる」「人参と大根とねぎを細かく切る」「ゴボウの皮をむく」などの活動に取り組みました。これまでの調理の学習の積み上げもありますが、自分たちで育てた野菜を使っての調理に対しては意欲が違うようで、いつも以上に上手にできました。調理後は、プレイルームに集まり、6グループに分かれておいしくいただきました。

 畑を貸してくださった方、県中農林事務所のみなさん、大変お世話になりました。また来年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(小・中)畑の学校・収穫

 本校は、県農林水産部農村振興課が企画している「田んぼの学校・畑の学校」実践モデル事業に参加しています。今日は、小学部と中学部が9月に種を植えた野菜の収穫を行いました。 
 畑をお借りしている家の方や県中農林事務所の方なども参加してくださり、最初に野菜の収穫の仕方を教わりました。畑に移動してみると、雪解けの影響でぬかるみになっていて、足を取られながらの作業でしたが、自分が植えた野菜(大根・白菜・人参)を順番に収穫しました。大根はかなり大きくなり、抜くのに一苦労する児童もいましたが、普段はできない貴重な体験となりました。
 いつも食べている野菜がどのように育ち、それをどう加工して食べているのかなどを実体験をとおして学ぶことができました。
 12月13日は、収穫した野菜を調理してみんなで豚汁を食べる予定です。

 

 

 

 

 

 

小野高等学校との交流会

 寒さが一段と厳しくなった12月10日に小野高等学校農業科2学年の生徒と、本校中学部・高等部生徒との交流会が行われました。これまで、高等部との交流及び共同学習を継続してきましたが、今回は中学部の生徒たちも加わり、一緒に花の苗の植え替え作業を体験しました。高校生のみなさんは、作業に慣れていない中学部の生徒たちに寄り添うようにして、一人一人にやさしく、ていねいに植え方を教えてくれました。自分たちが育てた苗を大事そうに手で包み込む高校生の姿がとても印象的でした。
 当日に植え替えをしたパンジーとサイネリアの花は、小中学部の卒業式会場に置かれ、晴れやかな式を明るく、華やかに飾ってくれます。3月の卒業式まで、小野高等学校の生徒たちが大事に育ててくれます。農業科のみなさん、どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

大日本プロレス・中之上選手来校

「田村市の子どもたちを元気に!」という熱い思いを胸に、大日本プロレスの中之上靖文選手が田村市皮籠石副市長とともに来校してくださいました。スケジュールの関係で短時間の交流となりましたが、腕相撲などで楽しい時間を過ごすことができました。
 最初は中之上選手の大きな体に驚いて近付けない児童生徒もいましたが、体を持ち上げられたり、抱っこしてもらったりすると、次々に児童生徒が周りを取り囲むようになり、大盛り上がりの交流となりました。終了後には各学級でお礼の手紙を書きました。
 中之上選手、これからもがんばってください!

 

 

 

 

 

 

平成30年度 ゆめここ祭

 10月20日土曜日、春山校舎にて「ゆめここ祭」が開催されました。
 当日は、保護者の方々をはじめ、地域の皆様にも数多く来校していただき、大変盛り上がりました。
 児童生徒は、ステージ発表、カフェ、作業製品販売、作品展示などで、これまでの学習の成果を発表しました。
 新しくなったばかりの体育館では、高等部、中学部、小学部3・4年、小学部1・2年、小学部5・6年の学習グループに分かれてステージ発表を行いました。よさこい踊りや劇、楽器の演奏など、一人一人が輝く発表を行うことができました。
 高等部のカフェ「Fifteen☆Café」では、手作りクッキーとコーヒー、ココアを提供しました。大盛況のうちに終了しました。
 作業製品販売では、中学部と高等部の生徒が作業学習で作った製品を販売しました。ポーチやティッシュケース、卓上カレンダー、ペン立て、ブックカバー、ランチョンマット、畑でとれた農作物などを販売し、こちらにもたくさんのお客様が集まりました。
 最後に、ボランティアとして参加していただいた福島大学生の皆様、ありがとうございました。

田村ライオンズクラブ45周年記念アクティビティ 支援金贈呈式について

 日ごろよりお世話になっている田村ライオンズクラブ様より、支援金をいただきました。これは、田村ライオンズクラブ様の「地域を支援したい」という熱い思いが形になったものです。本校が昨年度開校したこともあり、児童生徒のために役立ててほしいということで、支援をいただけることになりました。
 地域の中で、地域の役に立てる人材を育てていけるよう、いただいた支援金を児童生徒の学習活動にかかわる施設・設備等の充実のために活用させていただきます。

シェイクアウトふくしま

 県下一斉安全確保行動訓練「シェイクアウトふくしま」を実施しました。

 地震発生場面を想定し、「まず低く、頭を守り、動かない」の3つの安全確保行動の訓練をしました。
 事前に予告していたこともあり、非常放送が鳴っても、児童生徒は落ち着いて机の下などに入って身を守ることができました。
 これからも、防災の意識を高められるよう、防災教育を定期的に実施していきます。

(小中)「田んぼの学校・畑の学校」

 本校は、作物を育てる体験をとおして食育や農育を学ぶことを目的として、「畑の学校」実践モデル事業に参加しています。 これは地域の方や県中農林事務所さんと一緒に行う活動で、地域の方の畑をお借りし、指導をいただきながら作物を育てていきます。
 今日は、小学部3学年以上、中学部全学年の計25名の児童生徒が参加し、大根・人参・白菜の種をまく活動を行いました。開校式では、県中農林事務所の農村整備部長さんからあいさつをいただき、その後、中学部生徒代表が意気込みを発表しました。畑に移動してからは、県中農林事務所田村普及所の技師さんに植え方の説明をしていただき、学級ごとに種をまきました。
 今後は、12月の収穫と収穫祭に向けて、みんなで協力して水やりや草むしりを続けていきます。

ゆめここ祭事前学習(9月4日)

 学校祭「ゆめここ祭」の事前学習を行いました。
 日程や活動内容の確認の後、実行委員会の紹介やテーマ・テーマ曲の発表を行いました。テーマは「力を合わせて元気よく~進め、未来へ~」、テーマ曲は「栄光の架橋」となりました。
テーマ曲に合わせてバルーンを揺らしながら一体感を高めることができました。

 また、小中学部と高等部の校舎が離れているため、ICTを活用してテレビ会議で実行委員会の話し合いを行っています。週1回のペースで話し合いを行いながら、2つの校舎をつないでよりよい学校祭を作り上げていきたいと思います。