小学部の様子

「 小学部低学年遠足 」

2021年11月5日 18時33分

 小学部1・2年生14名で、二本松市安達ケ原げんきキッズパークへ遠足に行ってきました。天候にも恵まれ、屋内外の様々な遊具で遊ぶことができ、子どもたちの笑顔や笑い声があふれていました。事前学習で学んだ、「いっしょ」、「じゅんばん」の2つの約束を守ったり、公共施設を利用したりと、校外での貴重な体験ができた遠足となりました。

          

「小学部 遠足(3,4,5学年)」

2021年11月5日 08時26分

 11月4日(木)に、小学部3,4,5学年で、郡山市の石筵ふれあい牧場に遠足に行ってきました。穏やかな天気の下、動物との触れ合いや自転車乗りなどの活動を行い、充実した時間を過ごしました活動を行うことができました。

【遠足の様子】

《バスで出発!!》

《みんなで集合写真》入り口の階段でみんなそろって撮りました。

 

《生き物との触れ合い体験》

馬や羊、ヤギやウサギ、コイなどなど、たくさんの動物にエサやりを通して触れ合うことができました。

[まずは、エサを買います。]

   

[エサをあげます。普段触れ合うことの少ない動物たちにドキドキです。]

        

《自転車にも乗りました。》

 

《お弁当もおいしかった!!》

「小学部6年生と中学部農工芸班畑グループとの交流」

2021年10月22日 16時16分

 10月21日(木)に小学部6年生と中学部の農工芸班畑グループがさつまいもの収穫の活動を通して交流を行いました。

 今回で2回目となる中学部との交流を子どもたちは楽しみにしていました。中学部の先輩たちがスコップで土を掘り起こし、小学部の後輩たちがさつまいもを採りました。お互いに力を合わせて、たくさんのさつまいもを収穫することができました。丸いさつまいもや長いさつまいもなどいろいろな形があり、大きなさつまいもが採れると「お~!!」と歓声があがりました。

収穫の喜びをみんなで分かち合うことができ、笑顔いっぱいの充実した交流となりました。

    

「小学部3年2・3組の学習の様子  生活単元学習 ~みんなであそぼう・ボール遊び~」

2021年10月7日 16時56分

 みんなであそぼうでは、教師や友達とやりとりをしながら遊んだり、簡単なルールや順番を守ってゲームをしたりしています。

 今月の活動は、ボール遊びです。ボール送りで遊んだ後に、的当てゲームをしています。的当てゲームでは、ボールを投げたり、蹴ったりして的に当たった数を数えています。的に当たると音が鳴ることを楽しみに的をねらって真剣にボールを投げたり、蹴ったりしています。また、当たるまで何度も取り組む姿が見られています。的に当たったら○、当たらなかったら×のカードを選んで表に貼り、○の数を数え、数字カードを貼るようにしています。

 活動に繰り返し取り組むことで、○や×の意味が分かり、○を指差ししながら数唱し、数詞と数字カードを対応させて表に貼ることができるようになってきました。また、表の写真を手掛かりに次に取り組む友達が分かり、自分からボールを手渡す様子も多く見られています。今後もこのような遊びを通して、友達と関わりながら、当たった数を比べたり、多い少ないに関心をもったりすることができるようにしていきたいと考えています。

  

  

  

「 小学部6年生と中学部農工芸班畑グループとの交流 」

2021年9月9日 08時17分

 9月7日(火)に小学部6年生と中学部の農工芸班畑グループがさつまいものつる返しの活動を通して交流を行いました。

 新型コロナウイルス感染症対策のため、小学部、中学部、高等部の児童生徒が一堂に会したり、学部間で交流したりすることが少なくなっていましたが、今回、さつまいものつる返しの活動を一緒に行うことで、助け合ったり教え合ったりしながらお互いの良さに気付き、とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました。

力を入れすぎると切れてしまうつるをどうするとうまく返せるか、実際にやって見せる中学部の先輩の姿を見て、後輩の6年生の児童たちも同じようにやってみようとするなど、今まで経験したことのなかった学習にお互い満足な様子でした。

秋には、さつまいもの収穫をまた一緒に行う予定です。大きなさつまいもがたくさん採れて、お互いに笑顔が見られることを期待したいです。

  

 

「 第3回田んぼの学校・畑の学校 」

2021年9月7日 17時01分

 今回は新型コロナウィルスの感染予防のため、8月30日(月)から9月3日(金)の期間に「第3回 田んぼの学校・畑の学校」を少人数のグループごとに分かれてそれぞれ開催しました。

 小学部は各クラスや学年で、中学部は農工芸班で大根の種まきを行いました。今回は残念ながらいつもご協力頂いている県中農林事務所の職員の方はいらっしゃらなかったのですが、畑の学校も4年目ということもあり、子ども達は、今までの経験から、種を入れる穴を掘る、種を入れる、土をかぶせる、じょうろで水をまくなどの一連の流れを理解して取り組んでいました。土を触ることが少し苦手だった小学部の児童も、自分から土に触れて取り組んでいました。活動前後にどのグループもそれぞれ大根の成長の様子などの学習をして理解を深めていました。みんなで植えた大根がおいしく大きく成長するといいですね。

  

  

  

 

小学部6年生 校外学習 「ブルーベリー狩りにいこう」

2021年7月8日 08時16分

 小学部6年生は、滝桜湖つみとりブルーベリー園に行き、ブルーベリー狩り体験をしてきました。あいにくの雨でしたが、木に実ったブルーベリーを見つけると、自分で取って食べたり、パックに詰めたりすることができました。子どもたちからは「おいしい!」と喜びの声がたくさん聞こえてきました。また、いろいろな実を食べ比べることで、緑色の実よりも濃い紫色の実の方が甘いことが分かり、濃い紫色の実を探してたくさん収穫することができました。

 収穫体験の後は、できたてブルーベリージャムの試食をさせていただきました。クッキーやパンにたっぷり付けて、甘くておいしいジャムを笑顔で食べました。

 実際に摘み取る体験や食べる体験を通して、いろいろな発見をした子どもたち!おいしい、そして、楽しい充実した校外学習になりました。

 体験させていただきました滝桜湖つみとりブルーベリー園の皆様、ありがとうございました。

  

   

 

小学部1学年「リズムにのってあそぼう(音楽)」

2021年7月5日 15時32分

 小学部1学年は、1組・2組・3組が合同で音楽の授業を行っています。

 6月は「たなばたさま」の歌唱と、「ながぐつマーチ」の器楽の学習を行いました。

「たなばたさま」では、イラストを見て歌詞の雰囲気を感じ取ったり、七夕飾りをイメージした色鮮やかな布を使ったりしながら、曲に合わせて自由に体を動かしました。

「ながぐつマーチ」では、タンブリンを使用して、歌詞の「ドンドン」に合わせたリズム打ちをしました。初めは、タイミングよくたたくことが難しかった子どもたちですが、食べ物の名前に合わせたリズム遊びをすることで、言葉や音に合わせて手拍子やリズム打ちをすることに慣れ、徐々に自信をもって楽器を鳴らす姿が増えてきました。

  

  

「 小学部 交通安全教室 」

2021年7月1日 15時34分

 6月25日(金)に、小学部の交通安全教室を行いました。今年度は、感染症対策として低学年、中学年、高学年の3つのグループに分けて実施しました。今年度の教室のテーマは「信号の約束(『赤はとまれ』『黄色は注意』『青はすすめ』)」です。DVDで信号の約束を確認した後、模擬信号を使って、安全な横断歩道の渡り方を学びました。みんなとても真剣に話を聞き、信号をよく見て横断歩道を渡りました。最後に「信号の約束」をパネルで確認しました。