中学部の様子
中学部3年1組 社会科見学
11月8日(水)、三春ダムと大滝根水環境センターの見学をしました。
三春ダムでは、施設の外部を散策しながら、設備についての説明を受け、通常は入ることができないダムの地下4階まで見学させていただきました。この実際の見学を通じて、さくら湖の広大さやダムの高さを直接感じることができたのは、非常に貴重な体験となりました。
一方、大滝根水環境センターでは、汚れた水がどのように下水処理施設に運ばれ、最終的に自然に戻されるまでの過程を映像で視覚的に理解することができました。さらに、微生物が水を浄化する様子を顕微鏡で観察したり、実際の汚水の匂いを嗅いだりすることで、下水処理施設の仕事についてより深く理解することができました。
施設見学を通じて、水資源や環境に対する理解が深まりました。また、私たちが日常的に利用している水資源がどのように管理されているかを理解することができました。今後もこのような経験を通じて、学びを深めたいと思います。
「三春町岩江地区 文化祭に参加」
10月28日(土)、今年度、田植えや稲刈りでお世話になった『ファームパークいわえ』のある、三春町の岩江地区で文化祭が行われました。
中学部2年1組が美術で制作した「かかし」と、1・2年2組、2年3組、3年2組が美術で制作した「田んぼアート(稲刈りVer.)」を出展し、かかしコンテストで特別賞をいただきました。
作品を通して、地域の方々に本校の学習活動の様子を知っていただくことができました。
今後も、地域の方々とのつながりを様々な形で広げていきたいと思います。
「中学部 上川崎和紙手すき体験活動」
10月24日(火)に、本校中学部において、県のふくしまの森林文化出前講座を利用し、二本松市の伝統工芸である「上川崎和紙」の手すき体験を行いました。道の駅安達にある「二本松市和紙伝承館」より、講師の先生2名をお迎えしました。
講師の先生より、上川崎和紙の由来、制作の工程、天然の材料など、実物を提示しながら丁寧な説明をいただきました。生徒も真剣に話をうかがい、体験に期待感を高めていました。
体験活動では、はがき大の和紙を漉く工程を行いました。生徒一人一人が講師の先生に手を取って教えていただきながら、和紙独特の柔らかな感触を十分に味わっていました。
「意外と破れなくて丈夫だね!」
「漉いた紙を重ねているんだね。」
気付いたことを話し合いながら、生徒一同楽しく体験を行うことができました。地域の伝承文化に触れることができ、貴重な体験となりました。
今回学んだことを、今後の学習に活かしていきたいと思います。
中学部1・2―2、2-1、2-3、3-2 稲刈り体験(社会科)
10月6日(金)、5月の田植え体験に引き続き、ファームパークいわえにて稲刈り体験をしました。ファームパークの方にカマの使い方を教えていただき、生徒たちは初めてカマを使い、収穫を行いました。
初めは上手くカマを使えなかった生徒たちも、教えていただきながら何度もチャレンジするうちに上手に刈れるようになりました。ザクっと刈りとる感覚を味わい「とれたー!」と嬉しそうな表情を浮かべていました。ファームパークの方々が、「上手くなってきたぞ!」「いいぞ!」などとたくさんほめてくださり、生徒たちのやる気もアップ!田んぼの稲をすべて刈り取ることができました!
地域の方と一緒に、田植えから稲刈りまで体験させていただけたことは、生徒たちにとってとても良い体験となりました。
「中学部修学旅行⑧」
17:20
新幹線が郡山駅に到着し、皆無事に保護者さんと合流できました。お疲れ様でした。
「中学部修学旅行⑦」
午後はスカイツリーの見学です。展望台で東京の全景を満喫することができました。あとはゆっくり東京駅に向かい、帰路につきます。
「中学部 宿泊学習」
9月14・15日、2日間の日程で、郡山自然の家を利用し中学部1・2学年宿泊学習を実施しました。当日は晴天に恵まれ、生徒15名が元気に入所式に臨みました。
初日の午前は体育館でボッチャ等のニュースポーツに親しみ、午後は自然の家周辺の里山へフィールドワークに出かけました。「きのこ岩」を目指して歩き、みごと全員で目的地までたどり着くことができました。
居室では、生徒各々が荷物の整理やベッドメイキングを自分で行い、学校での学習の成果を確認しました。初めてのシーツ敷きに苦戦する生徒もいましたが、きちんと自分の寝床を整えることができました。また、食事では、バイキング形式となっており、自分で食べるものは自分で用意したり、入浴では、自分で体を洗ったりと「自分でできることは、自分でしよう」というめあてを達成しようとする生徒の姿が見られました。
夜のキャンドルファイヤーや総合活動館でたくさんのアスレチック運動や遊具に取り組んだことなども、とても良い思い出になったようでした。
「中学部修学旅行⑥」
2日目も全員元気でホテルを出発しました。
午前中は豊洲のチームラボプラネッツで幻想的な映像を体験しました。
「中学部修学旅行⑤」
18:15
日も落ちて、ディズニーランドの時間も残り少しになりました。皆自分の希望を叶えられたようです。
「中学部修学旅行④」
夕方は天気も落ち着き、皆順調にアトラクションを楽しめています。
「中学部修学旅行③」
15:30
お昼頃に雨に降られましたが、今は止んでアトラクションを楽しめています!
「中学部修学旅行②」
10:30
新幹線から電車を乗り継ぎ、東京ディズニーランドに到着しました。曇りで風が少しあります。楽しんできます。
「中学部修学旅行①」
7:20 郡山駅
修学旅行隊 生徒・職員無事に全員集合しました。出発式を行った後、7:54発のやまびこ・つばさ122号に乗り込みます。
小・中学部合同学習 じゃがいもの収穫
7月中旬を過ぎて、4月に学習畑に植えたじゃがいもが大きく育ってきました。中学部農工芸班畑グループでは、昨年度に引き続き、小学部6学年と合同でじゃがいも(きたあかり)の収穫作業を行いました。
昨年度から継続して行っている活動なので、みな手際よく作業を進めていくことができました。中学生は6年生が作業しやすいように畝の周りを整えながら手伝い、あっという間に5キログラムほどのじゃがいもを収穫することができました。じゃがいもの大きさも手ごろで、とてもおいしそうでした。
作業の最後にはお互いに礼をして、礼儀正しく終えました。2学期以降もさつまいもの栽培作業を行いながら、交流を深めていきたいと思います。
中学部作業学習 農工芸班畑グループ じゃがいの収穫とお礼
中学部農工芸班畑グループでは、今年もじゃがいも(きたあかり)をたくさん収穫することができました。豊作だった昨年と比較して少なめでしたが、形の良いものも多く、まずまずの出来でした。畑グループ6名で丁寧に世話をしたじゃがいもが実を結び、生徒たちはとてもうれしそうにしていました。
昨年同様に、学習畑を貸してくださっている地域の松本様に、1学期の成果報告とじゃがいもの贈呈にうかがいました。グループ代表で班長がお礼の手紙を読み、感謝の気持ちを伝えました。生徒全員でお礼をして大きく実ったじゃがいもを手渡すと、松本様からも頑張って畑作業に取り組んできたことをほめていただきました。
2学期もゆめここ祭に向けて、様々な作物栽培にチャレンジしていきたいと思います。
これからも地域の方々と関わり合いながら、学習活動を進めてまいります。
「 中学部 水泳教室 」
中学部では7月5日、12日の二日間、滝根B&G海洋センターを利用して 水泳教室を実施しました。
水に慣れている生徒も多く、水中でフラフープくぐりをしたり、ビート板を使って昨年度よりも長い距離を泳いだりすることができました。水の中では、どうしても体に力が入ってしまいがちですが、2日間の水泳教室で体の力を上手に抜けるようになった生徒もおり、恐怖心が少し和らいだようです。
夏休み中も水泳に出かける機会があれば、ぜひ練習の成果を発揮して欲しいですね!
中学部3年 星空に魅せられた校外学習!滝根町の星の村天文台へ行ってきました!
6月30日(金)に、理科「月と星」の学習の一環として、滝根町の星の村天文台へ出かけました。
そこでは、プラネタリウムと天体望遠鏡の体験をしました。
プラネタリウムでは、真っ暗な部屋に入ると、目の前に広がる美しい星空に息をのみました。
星の明るさや色の違い、月の満ち欠け、惑星や銀河など、理科で学んだことが目に見える形で再現されていて、とても感動しました。
30分間の映像はあっという間に終わってしまいましたが、生徒たちは星空についてもっと知りたくなったようでした。
プラネタリウムを鑑賞したあとは、天文台へ移動しました。
ここでは、福島県で最大の天体望遠鏡を使って太陽を観察する予定でしたが、残念ながら雨が降っていて、実際に観察することはできませんでした。
『晴れていたらどんな風に見えたんだろう?』と、生徒たちは、想像しワクワクしていました。
天文台のスタッフさんからは、毎週土曜日には星空観察会を開催していると教えてもらいました。
ぜひ、家族や友だちと一緒に行ってみたいですね!
今回の授業では、星空の不思議や美しさを実感することができました。
これからも理科の学習を通して、自然や宇宙についてもっと深く学んでいきたいと思います。
「中学部交通安全教室」
6月28日(水)、田村自動車学校にて交通安全教室を行いました。
田村自動車学校の方に丁寧に説明していただき、大型自動車に生じる巻き込み事故の危険性の見学、横断歩道の渡り方の練習、自動車の停止距離(飛び出しの危険性)の見学を行いました。実際に自動車を走行していただき、実際の道路状況を想定した場面で正しい横断歩道の渡り方を学ぶことができました。これからも、交通安全教室で学んだことを活かし、生徒たちが交通安全に気を付けて生活できるよう支援していきたいと思います。
田村自動車学校の皆様、ありがとうございました。
「令和5年度 中学部生徒会総会」
5月30日(火)中学部の生徒会総会が開催されました。
生徒会役員が進行を務め、生徒会役員、生活委員会、美化委員会の活動計画発表が行われました。一人一人が自己紹介をしたり、各委員の代表が活動計画を発表したりしました。発表する人も聞く人もしっかりとした態度で臨むことができました。
生徒会役員からは「みんなでがんばろう」という話があり、校長先生からは「学校をよくするための生徒会」というお話がありました。中学部23人みんなで生徒会活動を行い、みんなが過ごしやすい学校を作っていってほしいと思います。
「 中学部 ALTとの外国語学習 」
5月18日(木)、中学部では、各学級の外国語の授業において、ALTのコーリー先生との学習を行いました。
各授業では、英語でクイズ大会をしたり、英語で自分の名前や好きなものを紹介したり、「ABCダンス」を踊ったりするなど、楽しく学習に取り組むことができました。英語を話すのは緊張したようですが、自分の思いが伝わるとうれしそうにコーリー先生とハイタッチする生徒の姿も見られました。
授業後も「コーリー先生は何で学校まで来たのかな?」「お昼には何を食べるのかな?」と興味津々でした。「またお会いした時に聞いてよう。」と、次の授業を楽しみにしていました。