中学部の様子

中学部修学旅行 〜会津方面〜2

猪苗代の野口英世記念館で、見学活動を行いました。

博士の生家を見ながら、野口博士の一生について興味深く学びました。

周囲は修学旅行生でいっぱいです。天気が良いので、磐梯山が綺麗です。

昼食は、河京食堂で美味しいラーメンをいただきました。

中学部修学旅行 〜会津方面〜 1

中学部修学旅行隊、生徒4名、春山校舎を出発しました。

中学部のお見送りが盛大でした。

まずは、猪苗代にある野口英世記念館に向かいます。

中学部 水泳教室

中学部では7月7日、14日の2日間、田村市の滝根B&G海洋センターにて水泳教室を行いました。

昨年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で中止になってしまったため、1年生だけでなく2年生にとっても中学部で初めての水泳教室となりました。

プールの室温と水温は一定に保たれているため、気候を気にせずに思い切り活動することができました。

第1回目は水を怖がっていた生徒も、第2回目になると挑戦してみようという意欲が出て、水に顔をつけることができたり、ビート板を使って体を浮かせてみたりと、成長した姿を見ることができました。

高等部体験学習(中学部3年生) 

7/9(金)、高等部の学習活動を見学したり体験したりすることで、高等部について知り、中学部卒業後の進路について関心を高めることができるようにすることを目的として、たむら支援学校高等部を見学、体験してきました。

高等部主事より高等部について説明を受けた後、学校施設見学、作業体験を行いました。

作業体験では「家庭班」「総合サービス班」それぞれの作業を体験させていただきました。

高等部生の黙々と集中する姿に圧倒されながらも、それぞれのペースで集中して作業に取り組むことができました。

 最後に高等部主事から、高等部入学に向けて取り組んでほしいこととして以下のことを教えていただきました。

 ・あいさつをしっかりする

 ・時間を守る

 ・先生の話を聞いて行動する

 ・いやなときでもがんばる

 生徒からは「僕も高等部に入れるかなぁ。」と期待に胸を膨らませる声が聞かれてきました。

 今回の体験学習を活かし、それぞれの進路実現に向けて、これからも学びを深めていきたいと思います。

中学部1年2組、2年2組、2・3年3組 校外学習【ブルーベリー園へ行こう】

中学部1年2組、2年2組、2・3年3組は校外学習で三春町にある「滝桜湖つみとりブルーベリー園」へ行きました。

農園の山口さんからブルーベリーづくりの仕事についてお話を聞いてきました。

畑には化学肥料は使用せず、油粕や米ぬかなど植物性の肥料を使用しているなど土づくりにこだわりをもって取り組んでいるとのことでした。

現在学校で取り組んでいる野菜作りにとても参考になるお話でした。

また、ブルーベリーの摘み取りも体験させていただきました。

生徒たちは紫色になった大きな粒を選んで摘み取ることができ、ブルーベリーを口に入れると笑顔でたくさん食べていました。

活動の最後にはブルーベリージャムを作って食べさせていただきました。

甘酸っぱくてとてもおいしいジャムでした。

事後学習では、摘み取ってきたブルーベリーでジャム作りをしたり、ブルーベリー園の仕事についてまとめたりする活動に取り組んでいきます。

 

 

中学部交通安全教室

 6月30日(水)に、田村自動車教習所において、交通安全教室を行いました。

 中学部生徒18名が参加し、教習所の4名の方から、「信号機がある横断歩道の渡り方」などを教えていただきました。

 生徒たちは緊張しながらも、青信号を確認し、「右、左、右」を見て、手を挙げて横断歩道を渡ることができていました。

 昨年度に引き続き、ご協力いただいた田村自動車教習所の皆様に感謝するとともに、生徒たちが今回の交通安全教室で学んだことを生活の中で実践し、安全に気をつけて行動していってほしいと思います。

中学部1年1組 校外学習「地域を知ろう」

 中学部の1年1組は、6月16日に田村市の特色のある場所を3か所見学する校外学習を行いました。事前にワークシートを使って各々の場所で確かめることを準備し、めあてをもって臨みました。

①「堀越のお人形様」―当日、田村市の小学校と見学場所が一緒になり、市の史跡担当の方から説明をいただきながら見学しました。市内に3つあるお人形様の違いや特徴など、詳しく知ることができました。

②「あぶくま洞」―事前に洞内の気温が低いことを調べていたので、上着をしっかり着て入場しました。洞内の気温は10℃とかなり低く、外気温との差を肌で感じることができました。鍾乳石のでき方や洞内の生き物など、説明書きをよく読みながら興味深く見学して回りました。

③「星の村天文台」―館内の模型を見ながら、天体の位置関係などについて学びました。化石などの太古の資料もたくさんあり、目的のアンモナイトの化石を見つけて喜んでいました。

 帰校してからもワークシートを丁寧にまとめ、次の学習につなげることができました。

「令和3年度 田んぼの学校・畑の学校 開校式」

 気持ちの良い晴天の中、春山校舎におきまして、令和3年度の田んぼの学校・畑の学校開校式が行われました。今年も、県中農林事務所からたくさんの講師の先生方をお招きし、種まきや苗植えに関するご指導をいただくことができました。また、畑を貸してくださっている松本様にも、ご挨拶いただきました。

 小学部低学年は校舎玄関において人参の種まき、小学部中高学年と中学部は学習畑で里芋の苗植えを行いました。いずれの会場でも、児童生徒は講師の先生の話を熱心に聞き、種や苗を大切に扱って植えました。

 7月は芽が出た人参の苗を畑に植え、併せて大根の種まきを行う予定です。計4回の計画で、収穫まで活動を継続していきます。

中学部 新入生歓迎会

  4月16日(金)、中学部では新入生歓迎会が行われました。今年度、8名の新入生が入学し、中学部は19名となりました。新2、3年生たちは、新入生を迎える準備を分担して行い、それぞれの役割の練習に取り組んできました。新入生も自己紹介の準備をしたり、緊張しながらも楽しみにこの日を迎えたようです。

  歓迎会では、新入生と在校生の自己紹介、応援のエールやダンスの披露、最後に全員で元気にダンスを踊り、くす玉で締めくくりました。これから1年間、19名で力を合わせ、楽しく有意義な学校生活を送ってほしいと思います。

  

 

「 中学部 保健体育『食事と健康』 」

 3月16日(火)に、中学部では、保健の授業において食事と健康についての学習を行い、本校栄養技師より、「食事はゆっくりよく噛んで摂る、バランスよく塩分と脂分は控えめに摂る、正しい食器の並べ方・箸の使い方・食べ方などのマナー」について、実践を交えながら分かりやすく教えていただきました。

 生徒は興味深く話に聞き入っており、食事の大切さについて改めて気が付いた様子でした。

 今後も、生徒一人ひとりが健康な生活を送ることができるよう、家庭と連携しながら日々の生活において支援して参ります。

     

「 中学部 卒業を祝う会 」

 3月5日(金)、中学部では「卒業を祝う会」を行いました。これまで、

1年生と2年生は協力して、プレゼントや招待状、プログラムや会場の飾り

作りなど一生懸命、準備を行ってきました。

当日は、桜や色とりどりの花で飾られた会場に、卒業生3名が大きな拍手で迎えられ、送る会が始まりました。卒業生一人一人は、中学部の思い出や高等部で頑張りたいことを発表した後、修学旅行で学んだ「野口英世物語」の劇を発表しました。在校生のお祝いの言葉やプレゼント贈呈、全員で盛り上がったイントロクイズ、体育で取り組んでいるダンスの披露なども行われ、笑顔が絶えませんでした。最後に卒業生がくす玉を割ると、「卒業、おめでとう!」と在校生や職員からエールが送られ、心温まる時間を過ごすことができました。

 

   

中学部 修学旅行 2日目

赤べこの絵付け体験

    

今日は路線バスで移動

ハイカラさんバスにて

  

昼食

今日の昼食は、会津のソウルフード「ソースカツ丼」!

 

「令和2年度 ゆめここ祭 中学部」

 今年度の中学部のゆめここ祭中学部は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を考慮し、作業製品販売をメインの開催にしました。できるだけ密を回避し、保護者様には前半と後半とに分かれて参観していただきました。生徒は、温かな雰囲気の会場の中、自分の係の仕事をやり遂げることができました。次年度はこの販売活動の経験を生かし、より多くの方々に御来校いただき、学習の成果を発表できればと思います。

  

  

  

「第3回田んぼの学校・畑の学校」

 8月31日(月)に「第3回 田んぼの学校・畑の学校」を開催しました。

 天候にも恵まれ爽やかな気候の中、小・中学部ともに大根の種をまきました。

 県中農林事務所の職員の方からは、穴の深さや土のかぶせ方、種の数や植える間隔など、優しく丁寧な御指導をいただきながら、一緒に作業を進めることができました。今年度3回目ということもあり、児童生徒は慣れた手つきで種をまき、適切な量の土をかぶせ、丁寧にじょうろで水やりをする姿が見られました。

 土や草の香りを楽しんだり、昆虫を観察したりする様子も見られ、子どもたちの明るく元気な声もたくさん聞かれた時間でした。作物を自分で育てる経験は、楽しい思い出になるとともに、今後の生活にもいつか役立つことと思います。

 小さな種が、どれくらい大きな大根に育つのか、収穫がとても待ち遠しいですね。

「 小中学部 第1学期終業式 」

 7月31日(金)、第1学期終業式が行われました。今年度は、新型コロナウイルス感染症予防対策のために4月から5月にかけて臨時休業となり、例年よりも遅い終業式でしたが、児童生徒は元気に終業式を迎えることができました。

 終業式では、校長先生より1学期の学習や活動の様子を振り返りながら、「始業式でお話した1学期にがんばること~『ともだちとなかよくしよう』『げんきにすごそう』は、みんな、がんばることができました!」と、お話がありました。

 終業式後は、各学級において「1学期の学習の記録」や「夏休みの学習」などを受け取り、1学期の思い出を話したり夏休みの過ごし方について話を聞いたりしました。

 夏休み中は、健康や事故防止に気を付けて過ごしていただき、8月25日(火)の第2学期始業日には、元気いっぱいの皆さんと会えることを楽しみにしています。

  

 

「 中学部 7月の委員会活動 」

 中学部では生活委員会と美化委員会に分かれて、毎月1~2回、委員会活動に取り組んでいます。今月の生活委員会では、「7月の生活のめあて」のポスターを作って掲示したり、手作り消臭剤を作製して教室やトイレに飾ったりしました。美化委員会では、玄関や体育館の清掃活動を行い、皆が気持ちよく使用したり、来校者を迎えたりできるようにと意欲的に取り組んでいました。

<生活委員会>

  

<美化委員会>

  

「中学部14名、元気に学習に取り組んでいます!」

 学校再開から2週間、中学部の生徒も徐々に普段の生活リズムを取り戻し、全員が登校して元気に学習に取り組んでいます。

 

 1年1組では入学してから臨時休業のためにできなかった「学校マップ作り」に取り組んでいます。校舎の中と外を探検し、どこに何があるか調べてまとめています。

  1年2組、1・2年3組では、シャボン玉を優しく長ーく吹いたり、大きな泡をたくさん作ったりして「バブルアート」作りを行っています。一つ一つ異なる模様から何ができあがるか楽しみです。

 体育の授業では、体つくり運動で様々な動きに取り組んだ後、立幅跳びに挑戦しています。一人一人、自分の記録を更新しようと跳び方を考えながら取り組んでいます。

「中学部新入生歓迎会」

 4月17日(金)中学部では新入生歓迎会が開かれました。
2,3年生は係を分担して、準備やエールの練習に毎日、コツコツと取り組んできました。1年生もそれぞれが教師と一緒に相談しながら、工夫を凝らした自己紹介を、堂々と発表することができました。
最後は「パプリカ」でダンスをし、学年を超えて「楽しい!」を共有し、中学部に新しい仲間を迎えて、親睦を図ることができました。