2023年6月の記事一覧

保健部 「からだを せいけつにしよう」

 小学部集会での保健学習の様子を紹介します。今回は「体の清潔」について、おなじみのバナナくんと一緒に、「汗をかいたらどうするの?」「つめはどうかな?」「歯みがきはしているかな?」と、毎日の生活習慣を振り返りました。

体を清潔にすることは、健康を保持し、ケガや病気の予防にもつながる大切な習慣です。今後も子どもたちが毎日元気に安全に過ごせるよう、取り組んでまいりたいと思います。

保健部 給食・食育係「6月の特別メニュー」の紹介

<6月1日(木)虫歯予防デー献立>

献立: ごはん 牛乳 いわしの生姜煮 れんこんとツナのサラダ けんちん汁 いもけんぴパリッシュ

 6月4日~10日は「歯の衛生週間」です。

歯を大切にする気持ちをみんなで持とうと、かみごたえのある食品とカルシウムが多い食品を使った献立を作ってみました。

よく噛んで食べると、食べ物を飲み込みやすくするだけではなく、

①唾液がたくさん出るので、消化が良くなる。

②顎が発達し、歯並びがよくなる。

③脳の働きがよくなる。

④食べ過ぎを防ぐ。

と言ったような、体に良いことがたくさんあります。

 一口30回以上を目安によく噛みながら、味わって食べてみてください。

 

 <6月15日(火)福島県で作られている食材を使ったメニュー>

献立: ごはん 牛乳 とんかつ キャベツの甘酢和え うの花汁 りんごゼリー

 福島県産の食材を献立の中にたくさん取り入れました。

福島県産豚肉を使ったとんかつ、鮫川村産の大豆を使ったうの花汁、福島県産のリンゴを使ったりんごゼリーです。

 毎年6月は食育月間です。毎日の食事は、私たちの成長と健康のために大切なものです。今日の献立は一汁三菜の献立です。ごはんに汁物、3種類のおかずがそろっています。いろいろな食品をとることができ、栄養のバランスのよい食事となります。

 

研修部 「 たむら支援学校 現職教育研修 」

【小中学部】

児童生徒の学びをつなぐ授業づくり

~学習指導要領の確実な実施と単元評価の充実~

02 R5現職教育 構想図(小・中学部).pdf

 

【高等部】

生徒の学びをつなぐ授業づくり

~自立と社会参加につなげる自立活動の指導の充実を目指して~

R5現職教育 構想図(高等部).pdf

 

今年度は学習指導要領の内容を確実に実施し、児童生徒の育成すべき資質・能力を確実に育てる授業づくりを行い、学びを着実に積み上げていけることを目的として、現職教育研修を行います。

代表授業者以外にも、クラスシートを一人一枚作成し、目標設定から単元評価まで行うことで、その結果を児童生徒の学習の改善、教師による指導の改善等に生かしていきたいと考えています。

 また、自立活動の流れ図を生かし、自立活動の視点を取り入れた授業作りに努めてまいります。高等部においては、特別支援教育センタープロジェクト研究の協力を通して、生徒一人一人の実態に応じた自立活動の指導目標・指導内容の設定プロセスを検討し、生徒が学習の意義を理解した上で、主体的に学ぶための自立活動の指導方法について研修を進め、実践を図っていきます。