中学部の様子

(中)産業現場等における実習

 中学部生徒が6月24日から28日までの5日間、前期の産業現場等における実習に取り組みました。作業の内容は、ノック式消しゴムの組み立てです。生徒一人一人が作業の手順を覚え、午後の終了時間まで根気強く作業を進めました。今回は、工程ごとに作業を分担するのではなく、個人で完成させる作業となりました。生徒は、「丁寧に仕事をする。」「報告や連絡を必ず行う。」といったそれぞれの目標を達成しようと、集中して作業に取り組みました。最後に、「5,000本作る」という目標を達成し、何事にも代えがたい満足感を得た様子で、一人一人の笑顔に大きな自信を感じました。

 

 

 

 

 

 

(中)放射線教育

 5月8日(水)「コミュタン福島」に行ってきました。

 事前学習で、放射線については「便利だけど危ないものであること」「正しいことを知って行動すること」「事故が起こった時にどのように行動すればいいか」等について学習しました。また環境教育については、「リサイクル」について聞いたことがある生徒がおり、「ペットボトルから服ができる」と伝えると「なんで?」と、興味をもって学習に取り組むことができました。
 当日は、体験研修として牛乳パックではがきを作りました。担当の方から、「牛乳パックを捨てればゴミになるけれど、リサイクルすればトイレットペーパーなどになる」という話を聞き、感心する生徒もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、環境創造シアターで「放射線の話」を視聴したり、展示室の見学や体験をしたりしました。目に見えない放射線を見ることができる霧箱や、福島第一原子力発電所の事故の模型等に関心を示していました。

(中)交通安全教室

 交通ルールを守り、路上での正しい歩行や信号機を使った正しい横断の仕方を身に付けることを目的に、「交通安全教室」を実施しました。
 例年だと桜が見ごろで、桜を背景に集合写真が撮れましたが、今年はまだ咲かずに残念でした。それでも暖かい日差しの中、お互いに歩き方などに気をつけながら、正しい交通ルールについて学ぶことができました。

 

(中)新入生歓迎会

 新しい友達を知ったり、上級生は歓迎の気持ちをもって準備したりすることを目的に、中学部「新入生歓迎会」を実施しました。
 入学して4日目ということもあり、1年生はまだ中学部の雰囲気に慣れない様子でしたが、自己紹介で好きなことや好きな食べ物などを発表しあいました。
 生徒と教師全員の自己紹介後には、レクリエーションとしてボウリングを行いました。最初は個人戦でしたが、学年対抗やバラバラな組み合わせなどで一緒にボウリングを楽しみながら、友好を深めることができました。

 

 

 

 

 

 

中之上選手、ふたたび

 昨年11月に本校を訪問し、大日本プロレスの中之上靖文選手が、再び来校してくださいました。前回訪問の後に中学部生徒が御礼の手紙を書きましたが、そのお返しにわざわざサイン入りの色紙を作って持ってきてくださいました。

 

 

 

 

 

 今回も短い時間ではありましたが、中之上選手と交流する時間をいただき、プロレスのフォールをする体験やフォールされる体験、腕相撲対決などで盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 中之上選手へみんなからエールを送ったあとに、朝、みんなで作ったクッキーもプレゼントしました。

 

 

 

 

 

 中之上選手、ありがとうございました。また来てください!

中学部 卒業を祝う会

 3月5日に「卒業を祝う会」を実施しました。1月の芸術鑑賞教室に来校された「健太康太」さんが来校してくださり、お二人の前で「おんがく」という楽曲を歌うサプライズもありました。

 

 

 

 

 

 祝う会では、「卒業生の思い出発表」、「在校生の発表」のあと、在校生が作ったミサンガを卒業生にプレゼントしたり、卒業制作の作品を受け取ったりしました。
 「卒業生なんでもクイズ」や卒業生が好きなB’zの「ultra soul」で盛り上がるなど、楽しい時間を過ごしながら、卒業生・在校生それぞれへの感謝の気持ちを伝えあいました。

 

 

 

 

 

 

中学部 音楽の様子

 中学部では音楽の時間に、「歌いながらステップ」という課題に取り組んでいます。これまで、箏や太鼓などを演奏する中で、リズムに合わせて体を動かすことが難しい生徒が見られたため、体全体を使ってリズムをとる学習を新たに取り入れました。今日は「ケンケンパ。」と声に出したり、「さくらさくら」の曲を歌ったりしながらステップを踏む活動をしました。目印となるよう様々な教材を試しましたが、今日使った教材が生徒には一番わかりやすかったようで、後半は、リズムよく前に向かって跳ぶようにステップができる生徒が増えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学部2・3年1・2組 校外学習

 「卒業を祝う会」に卒業生・在校生へ贈るプレゼントを作ることを計画し、材料を買うために町内のスーパーまで行ってきました。行きは路線バス、帰りは徒歩でした。今回は、「購入するものの金額を見て硬貨を選び、自分で支払うことができる」「公共交通機関を利用することができる」などの目標をもって学習してきました。
バスに乗車する際は少し緊張していましたが、お金の支払いなどを含めた買い物は、一人でしっかりできました。

 

来週からは、今回購入したものを使って、中学部で一緒に生活した友達へのプレゼント制作を行います。

 

中学部1年1組 生活単元学習「新聞作り」

 1年生は「新聞つくり」に取り組みました。
「見聞きしたことや経験したことの中から,伝えたい事柄を選び,書く内容を大まかにまとめる。」という国語科の目標を意識して学習しました。

 

印象に残っている思い出の写真を選んで、記事を書きました。相手に読みやすいように、丁寧に書くことができました。

 

 

 

 

 

 

写真を見ながら、思い出を振り返り、記事にまとめる
ことができました。写真の貼り方もとても慎重です。

 

 

 

 

 

 

完成した記事や関係する写真、イラストなどを新聞に貼り付けて仕上げることができました。

雪のグラウンド

 たむら支援学校でもまとまった積雪がありました。
一面銀世界となりましたが、小・中学部の児童生徒は寒さに負けず、元気にグラウンドで身体を鍛えています。

(中)授業の様子

中学部1年1組
「クリスマスの飾りつけを作ろう」
 ・アイロンビーズなどで飾りを制作しています。
  課題に見通しをもって取り組み、持続性や巧緻性を身につけることを目的に

  学習しています。

中学部2・3年1組
「プライベートゾーンを知ろう」
 ・中学生としての発育を知り、異性との関わり方も含めて、望ましい振るまい方に
  ついて学習しています。

中学部2・3年2組
「書きぞめ展に応募しよう」
 ・「書く」ことに関する学習を行っています。姿勢や筆記具の正しい持ち方などに

   注意しながら、硬筆と毛筆の課題に取り組んでいます。

(中)産業現場等における実習

 中学部生徒が11月7日から16日までの8日間、後期の産業現場等における実習に取り組みました。作業の内容はボールペンの組み立てです。生徒一人一人が自分の担当する作業の手順を覚え、午後の終わりの時間まで根気強く作業を進めました。後半には、「できました。」「おねがいします。」「ありがとうございます。」などのことばも自然に出て、仲間と協力して仕事をする雰囲気の中で作業が進みました。最後に、1万本作るという目標を達成し、生徒たちは何ものにも代えがたい満足感を得た様子で、満面の笑みと得意そうな表情に大きな自信を感じました。

工程1 キャップ作り

 

 

 

 

 

 

工程2 ペンの組立、グリップ入れ

 

 

 

 

 

 

 

工程3 芯・バネ・キャップ入れ(仕上げ)

 

 

 

 

 

 

完成

(中)スポーツ大会

 日ごろの運動や学習の成果を発揮し、同年代の仲間と競い合う体験をすることで、生徒自らが進んで運動に親しむことができるようになることを目的に、 あぶくま支援学校中学部のスポーツ大会に参加してきました。
 普段少人数で活動しているのとは違い、大人数の中での競技に気後れする部分もありましたが、「50m走」、「トラック走」、体育館での室内競技、「学年対抗リレー」の各種目に参加し、それぞれが練習してきた成果を充分に発揮することができました。
 昼食時はあぶくま支援学校の同学年の学級に入り、一緒にお昼ごはんを食べながら交流することもできました。
 いつもとは違う環境で、よい刺激をたくさん受けることができた一日でした。

(中)高等部体験学習

 高等部の学習の様子を見学したり、作業学習を体験したりすることで、高等部の学習や生活に関心をもつことを目的に体験学習を行いました。
 最初にパワーポイントを見ながら、高等部の生活についての説明を聞き、校舎内を見学した後に農作業体験を行いました。今回は、野菜の間引きと花壇の整備でしたが、生徒たちは集中して活動に取り組み、高等部での生活をイメージすることができました。
 緊張しながら参加した生徒が多かったですが、このようなキャリア教育を充実させながら、よりより進路実現につなげていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

(中)修学旅行

 9月20日から1泊2日の日程で中学部2・3年生の修学旅行を実施しました。
 初日はディズニーランドでの活動でした。事前の学習と実際との違いに戸惑いながらも、自分たちで選んだアトラクションを体験することができました。そして、「ジェットコースター系アトラクション」にも全員が挑戦することができました。あいにくの雨で、パレードは中止になってしまいましたが、存分に夢の国を楽しむことができて大満足の一日でした。

 

 

 

 

 

 

 


 2日目の午前中は、東京スカイツリーの見学を行いました。2日目も雨で景色を楽しむことはできませんでしたが、東京の街並みや地形を観察することができました。その後は、6人が国立科学博物館と上野動物園に分かれて見学を行いました。

 

 

 

 

 

 


 その他でも、新幹線の改札を初めて通ったり、気に入ったお土産を見つけて自分でお金を払って買ったり、事前学習で調べたことを確認したりするなど、様々な経験ができました。
 たくさんの経験や楽しい思い出を今後の学習にいかしていきたいと思います。

(中)水泳教室

 8月27日、中学部第2回水泳教室を、田村市滝根B&G海洋センターで実施しました。
 屋内のプールを貸切で使用させていただきましたが、歩く、手をかきながら進む、ビート板を使って進む、などの基礎的な活動の後、ビート板を使ってのバタ足練習を行いました。休憩後は、プール内を大きく回るように歩き、「流れるプール」や「リレー」に挑戦しました。
 1回目より「顔を水につけて泳いでみよう」という気持ちをもって練習に取り組むことができました。

(中)調理学習 7/5

 来週の「宿泊学習」に向けて、事前学習としてカレー作りをしました。
これまでも調理学習として取り組んできたこともあり、手際よく野菜の皮をむいたり、切ったりすることができました。
 来週も「宿泊学習」に向けて事前学習を行います。

中学部 授業の様子 6/7

 中学部1年生の数学の授業では、「おもさ」について学習しています。自分たちで作ったてんびんを使いながら、身近なものの重さを比べて、「重い」「軽い」「同じ」などの学習を進めています。

 

 

 

 

 

 

 体育では、「ティーボール」の単元が始まりました。ボールをバットに当てること、打って走ること、捕って投げること、などの動作を一つ一つ練習しながら、試合ができるように取り組んでいきます。今日の午後は真夏のような天気でしたが、暑さに負けずがんばりました! 

中学部 「コミュタン福島へ行こう」

放射線に関する知識と、リサイクルの仕組みについて関心をもつことを目的に「コミュタン福島」に行ってきました。
 事前に放射線に関する学習を行っていても、活動するまでは少し難しい内容かと考えていましたが、映像やタッチパネルなどの最先端の技術を駆使した展示で、生徒も楽しみながら学習に取り組むことができました。

体験活動では、「かみすき」を行いました。普段、作業学習で取り組んでいる生徒もおり、自信をもって活動することができました。

今回の学習をもとに、これからも放射線やリサイクルに関する学習に取り組んでいきたいと思います。

中学部 交通安全教室

 4月13日、交通安全教室を実施しました。
 最初に校舎内で注意点を確認し、その後、近くのお店まで、1時間ほど歩いてきました。
 歩道の歩き方や正しい横断歩道の渡り方などを実際に体験し、青信号を確かめ、左右をしっかり見て車が来ないことを確認しながら横断歩道を渡ることができました。