小学部の様子

「 船引小学校との交流会 」

 11月27日(水)、本校小学部5・6年生16名と船引小学校の特別支援学級の1年生から6年生33名が、春山校舎の体育館で交流会を行いました。毎年1回行っている交流会ですが、特に船引小学校の子どもたちが、この交流会を楽しみにしてくれていたようです。

 両校の児童が混合となり4チームに分かれ、自己紹介をした後、「ボッチャ玉入れ」や「棒渡しリレー」などのゲームに取り組みました。相手の動きに合わせて活動したり、声を掛け合ったりなど、児童同士がチームのために協力する様子が見られました。またクリスマスツリーの合同制作を行い、2つのクリスマスツリーを完成させることができました。両校に1つずつ配付し、飾る予定です。

 両校ともに、「楽しかった。」と感想を伝える児童が多く、そのにこやかな表情から、楽しい交流会だったことがうかがえました。

「 秋を楽しもう ~小学部2学年~ 」

 小学部2学年では、身の回りの生命や自然に触れたり関心をもったりすること、身の回りにある生命や自然に気付き、それを教師と一緒にみんなに伝えることを目標とした「秋を楽しもう」の学習を行いました。

 まず、秋の植物や生き物を探しに、校庭や裏山を散策しました。その中で赤や黄色に色付いた葉っぱを拾ったり、トンボやバッタを捕まえたりしました。その後、集めた木の実や葉っぱなどを使って、森のケーキやリース作り、葉っぱの染め出しなどに取り組みました。

 校庭では元気に駆け回ってトンボを追いかけたり、制作では拾った秋の植物を自分なりに工夫しながらカップや枝の上に並べたりする姿が見られました。

「校外学習 工場見学『宝来屋本店』」 

 11月20日(水曜日)小学部5年生(5名)で「宝来屋本店」に行ってきました。

学級で栽培し、収穫した大豆が、みんなが口にする味噌になることを学び、今回工場を見学することで、より学びを深めることができました。

 工場の方より、味噌の種類や歴史についてお話を聞き、帽子やマスク、シューズカバーを着けて工場見学をしました。芳醇な味噌の香り(発酵した匂い)やたくさんの機械に、わくわくしながらも、工場の方の話を静かに聞いて見学をすることができました。

 学校に戻ると、これまで味噌汁を口にしなかった子が一口すする様子もあり、素晴らしい体験をすることができました。

「小学部 修学旅行」

 11月15日(金)小学部修学旅行でアクアマリンふくしまに行ってきました。

 子どもたちは館内の水槽を一つ一つ覗き込み、魚を見つけて観察したり、缶詰め作り体験をしたりと、楽しみながら活動することができました。また、レストランでの食事やお土産の買い物など、学校ではできない経験をすることもでき、充実した一日となりました。

 子どもたちは、修学旅行の体験を「楽しかった」「また行きたい」と笑顔で答えたり、トドなどの大きな海獣や魚を見て「ドキドキした」と感想を伝えたりしてくれました。大きな水槽の中で泳ぐ等身大の魚たちを見て、一人一人の心に感じるものがあったようです。

 事前、事後の学習を含めて、修学旅行で学んだことは、今後のさらなる成長の糧となると思います。小学部、最高の思い出となりました。

「小学部3・4・5年 遠足 ~ムシテックワールド~」

 11月8日(金)に小学部3・4・5年生で、須賀川市にあるムシテックワールドに行ってきました。3年生は、サイエンスショーで空気を使った実験を見たりプラバンでキーホルダーを作ったりしました。4年生は、フィールド探検に行ったり木を使って工作をしたりしました。5年生は、アイスクリーム作りに挑戦しました。その他にも、体験型の展示物の見学を通し、昆虫の生態や環境のメカニズムについて学ぶことができました。

「 かいものへいこう 」

 小学部2学年は、11月14日(木)にダイソーリオンドール船引店に買い物学習に行ってきました。授業で使う紙粘土を買ったり、自動販売機で飲み物を選んで買ったりする活動を通して、金銭の扱い方や集団活動におけるルールや施設利用のマナーを守ることの大切さを学びました。

 ダイソーでの買い物では、「せんせいといっしょ」や「しずかに」という約束を守り、目的の紙粘土を見つけてレジへ向かう姿が見られました。またお店の人に「ありがとうございました。」とお礼の言葉を伝える場面も見られました。自動販売機での飲み物の買い物は、自分の飲みたいものやお家の人に買ってあげたいものなどを考え、買うことを楽しみに活動することができました。お金を大切に一枚ずつ入れて、しっかりとボタンを見て押し、自分が欲しい飲み物を笑顔で手にすることができました。初めての買い物学習でしたが、みんなで約束を守り、楽しい校外学習となりました。

 

「 かいものへいこう 」

 小学部3学年では、遠足に持って行くお菓子を買いに船引パークへ行ってきました。簡単な買い物や金銭の取り扱いについて知ること、身近な社会の仕組みや公共施設の使い方などを知ることをねらい、事前学習にも取り組んできました。

 船引パークに行くバスの中では、買い物の歌を笑顔で歌ったり、何を買うか話したりするなど、買い物をとても楽しみにしている姿が見られました。お店では、各々が遠足に持っていきたいお菓子を探して選び、店員さんに「これを下さい。」と伝えて、自動精算機にお金を入れることができました。おつりとレシートも忘れずに受け取り、財布にしまうなど、事前学習で学んだことを実際の場面で生かし、約束事を守って活動することができました。

 買い物を終えた子どもたちは、「やった。できた。」と満足げな表情になったり、「また、行きたい。」と感想を言ったりするなど、とても良い経験になったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

「 かいものへいこう 」

 小学部3学年では、簡単な買い物や金銭の取り扱いについて知ること、身近な社会の仕組みや公共施設の使い方などを知ることをねらいに学習に取り組んでいます。

今回は、遠足へ持って行くお菓子を買いに船引パークへ行きます。

事前学習では、日程やお金について、買い物の仕方や約束等について学習しています。昨年度2回の買い物学習を経験し、実際に自分たちで金銭を支払ったことで、金銭の大切さを知ったり、買い物に必要な言葉を使ったりすることができるようになってきました。

 当日を楽しみに教師や友達とやり取りしながら、買い物活動の学習に意欲や自信をもって取り組む姿が見られています。

保健指導の取り組み 「はみがきをしよう!」

 小学部3年生の学習の様子を紹介します。永久歯に生え変わる大切な時期でもある3年生。

毎日の習慣としての「はみがき」は、歯の健康、そして丈夫な体づくりにつながる大切な習慣です。

 子どもたちは「あ~のくち」「い~のくち」をしながら歯を赤く染め出し、どの部分に汚れが残っているのか、教師と一緒に口の中を観察しました。その結果、前歯の表面や歯肉との境目にみがき残しが多いことに気づき、最後に仕上げの歯みがきを行いました。

 ご家庭でも引き続き、お子さんの口の中の健康観察や仕上げみがきのご協力をお願いします。

「遠足 げんきキッズパークにほんまつ 」

 9月13日(金曜日)小学部1・2年生(16名)で「げんきキッズパークにほんまつ」に行ってきました。

 当日は朝から晴天に恵まれ、とても暑い一日でしたが、子どもたちは元気にふわふわドームや大きな滑り台、ボールプールでたくさん楽しく遊ぶことができました。みんながとっても楽しみしていたお弁当、にこにこ笑顔でおいしそうに食べていました。決められた約束をしっかり守り、楽しく活動してくることができました。