各部より

研修部 授業研究の様子

 <小学部低学年 国語『えんそくのおもいでをはなそう~がっこうだいすき』>

 教師とやり取りをしながら、遠足での出来事や楽しかった遊びを思い浮かべ、絵カードや身振りなどを使って伝えることを目標とした研究授業を行いました。

 写真や具体物を提示し、児童の興味関心を引き出したり、遠足当日の気持ちを思い起こさせたりしながら対話をしました。

 

 感情や動きなどを表した絵カードを用意したことで、自分の気持ちや経験したことを選んで伝えることができました。

 

 児童から発信された表現を教師が言葉や身振り、絵などに置き換えてフィードバックします。それにより、児童は言葉の数を増やし、表現方法を拡げ、自分の思いが伝わる喜びを実感し、もっと伝えたいという意欲につながります。

 

 事後検討会では、自立活動の視点を踏まえた配慮事項や教科等横断的な視点に立った資質・能力について意見交換をしました。

保健部 給食・食育係「10月の特別メニュー」の紹介

<9月17日(木)食育の日 世界の料理『韓国の料理part2』>

 献立:ごはん、牛乳、プルコギ、揚げ餃子、韓国風スープ

 2回目の韓国料理の紹介です。プルコギは、朝鮮半島の代表的な肉料理です。

 韓国語で『プル』は火、『コギ』は肉を意味しています。焼肉とすき焼きの中間のような料理で、中央が盛り上がった独特な形の鍋で調理します。韓国料理といっても辛みが少ないものも多く、甘辛いたれを使った味付けのプルコギは、日本人の味覚にもよく合っていたため、広く知られるようになりました。

 プルコギには、牛肉を使うことが多いですが、韓国では、豚肉や鶏肉などのバリエーション

もあります。

 給食では、豚肉を使ったプルコギです。

 

 

児童生徒の間で、人気だったメニュー、珍しくて話題になったメニューの紹介

 

<9月4日(金)「小学部3年生リクエスト献立」> 

   献立:ごはん、納豆、牛乳、鶏のから揚げ、肉じゃが、白菜のみそ汁

          アイスクリーム

 

<9月24日(火)「高等部1年生リクエスト献立」> 

献立:ごはん、牛乳、鶏のから揚げ、肉じゃが、わかめと玉ねぎのみそ汁

        オレンジゼリー

 

(^▽^)/今月のおいしい顔

    『みんなで考えたリクエストメニュー、パクパクパクパク食べます!

                               (小学部3年生)』

 

 『パクリ! ゴクリ!もぐもぐ! おいしっ!(小学部4年生)』

 

「 第3回学校見学会 」

 10月24日(木)と25日(金)の2日間にわたり、春山校舎と石崎校舎において、学校見学会を実施しました。本校への就学や転学を考えている保護者の方、福祉事業所や行政機関などの関係機関の方が19名参加されました。今回は、石崎校舎の見学も行い、中学1年生、2年生の保護者の方に見学して頂きました。春山校舎では、学校の概要説明と就学に関する話、校舎見学を行い、石崎校舎では、校舎見学と実際の授業を参観して頂きました。次回の学校見学会は、1月を予定しています。詳細はホームページをご確認ください。

研修部 授業研究の様子

 <小学部高学年 自立活動『身体を動かそう』>

 活動に見通しを持ったり(環境の把握)、身体を動かしたり(身体の動き)することを目標とした授業研究を行いました。

 活動の内容を確認し、授業に見通しを持たせます。

 

 絵カードを提示し、自己選択・自己決定する機会を設けることによって、思考・判断・表現する力を高めることができるようにします。

 

 ひもを飛び越えるため、ひざと足首を曲げます。教師の支援を受けて、身体の使い方を意識できるようになってきました。

 

 

 事後検討会では、身体の動きを高めたり、緊張を緩めたりするための指導について具体的な意見が出され、充実した研修になりました。

第2回小・中学部 避難訓練

 10月9日(火)、火災を想定しての避難訓練を実施しました。避難指示の放送を聞き、ハンカチで口や鼻を押さえたり、ヘルメットを被ったりして、教師と一緒に落ち着いて避難をすることができました。

 今後も命を守るための防災教育に取り組み、安全安心な学校作りに努めます。